まだ、使い込んではいないけれど、新鮮さが増した感じかな?
2019年10月10日木曜日
2019年4月3日水曜日
Google+終了!
とうとう、Google+が終了しました。
個人的には
・YouTubeのチェック (YouTube使えば?)
・投票機能 (Twitterあるじゃん?)
とかで、重宝していたんですけどね。
使う人がいないので、本当の意味でのSNSとしては使ってなかった気はしています。
やっぱ、OS作る会社が、あんまり込み入ったところまでやっても支持されないんですね。
こうやって、突然終了されると、Googleのサービスを使って大丈夫?って気にはなりますけど、GmailとかYouTubeとかはそうそう終わらないし、終わったらGoogleそのものが?って感じですので、その辺は安心しても良いかなと思います。
個人的にはEvernoteが無料プランなので、それをOneNoteへ移行しようか、リマインダー機能があるKeepにしようか、迷っている最中です。
でも、Keepもユーザー少なくなると、終了?ってこともなくないし、不安になることもあります。でも、そうやって使わないのも勿体ないし、とりあえず、ちょっとしたメモツールとしてなら、最低限大丈夫だろうと思います。
というわけで、GoogleのSNSって、YouTubeだけになりまして、テキストベースのやりとりを、Googleで使いたいと思ったりするんで、一部ユーザー向けの機能を一般に開放してほしいところです。
個人的には
・YouTubeのチェック (YouTube使えば?)
・投票機能 (Twitterあるじゃん?)
とかで、重宝していたんですけどね。
使う人がいないので、本当の意味でのSNSとしては使ってなかった気はしています。
やっぱ、OS作る会社が、あんまり込み入ったところまでやっても支持されないんですね。
こうやって、突然終了されると、Googleのサービスを使って大丈夫?って気にはなりますけど、GmailとかYouTubeとかはそうそう終わらないし、終わったらGoogleそのものが?って感じですので、その辺は安心しても良いかなと思います。
個人的にはEvernoteが無料プランなので、それをOneNoteへ移行しようか、リマインダー機能があるKeepにしようか、迷っている最中です。
でも、Keepもユーザー少なくなると、終了?ってこともなくないし、不安になることもあります。でも、そうやって使わないのも勿体ないし、とりあえず、ちょっとしたメモツールとしてなら、最低限大丈夫だろうと思います。
というわけで、GoogleのSNSって、YouTubeだけになりまして、テキストベースのやりとりを、Googleで使いたいと思ったりするんで、一部ユーザー向けの機能を一般に開放してほしいところです。
2019年1月10日木曜日
PayPayの還元がきました!
去年末のPayPayキャンペーンの20%還元で、今日499円の20%である99円が残高に加算されて100円になっていました。
しかし、この残高を超える金額はクレカ決済になるので、100円以内て消化しようとすると、ファミマのコーヒーくらいですかね?
それか、PayPayをある程度使い倒して、手頃に貯まったところで、使うしかないですね。
でも、ファミマだと楽天Pay、d払い、LINE Payも使えるし、そんなにPayPayに固執する必要もないわけですし、固執しないとファミマで使うこともしなくても良くて、ローソンも選択肢に、たまにクーポンが使えるOrigami Payも視野に・・・
とりあえず、現金で買う物するのが馬鹿らしくなってきている今日この頃です。
登録:
投稿 (Atom)