2022年5月16日月曜日

楽天モバイル 1GB 0円 終了!

とうとうこの日がやってきた!
僕の周りでは電波状況はそこそこよく、問題ないので、1,078円払っても惜しくはないけど、やっぱ0円目的なところもなくは無かったので、残念ではあります。
まぁ、povo2.0も課金すれば1,000円そこそこは行くんで、3GB使えば良いだけなんですけど!
ドコモには1,000円くらいに抑えるプランがないので、ドコモも寝かせて、楽天モバイルをガンガン使う方法も使えない・・・
MNPして楽天モバイルメインにしたいけど、色々な事情があるんで、単純に料金がかさむことになる。
僕の周辺での楽天モバイルは、圏外になることはまずなく、速度もそこそこ、上りも下りと同じくらいでるんで、アップロード目的なら、もう満足ってとこなんですよ!
もう少し、プランを安くしてもらいたいけど)!

2019年10月10日木曜日

なんかbloggerアプリが変わった

なんかbloggerアプリが微妙に変わった!
まだ、使い込んではいないけれど、新鮮さが増した感じかな?

2019年4月3日水曜日

Google+終了!

とうとう、Google+が終了しました。
個人的には
・YouTubeのチェック (YouTube使えば?)
・投票機能 (Twitterあるじゃん?)
とかで、重宝していたんですけどね。
使う人がいないので、本当の意味でのSNSとしては使ってなかった気はしています。
やっぱ、OS作る会社が、あんまり込み入ったところまでやっても支持されないんですね。
こうやって、突然終了されると、Googleのサービスを使って大丈夫?って気にはなりますけど、GmailとかYouTubeとかはそうそう終わらないし、終わったらGoogleそのものが?って感じですので、その辺は安心しても良いかなと思います。
個人的にはEvernoteが無料プランなので、それをOneNoteへ移行しようか、リマインダー機能があるKeepにしようか、迷っている最中です。
でも、Keepもユーザー少なくなると、終了?ってこともなくないし、不安になることもあります。でも、そうやって使わないのも勿体ないし、とりあえず、ちょっとしたメモツールとしてなら、最低限大丈夫だろうと思います。
というわけで、GoogleのSNSって、YouTubeだけになりまして、テキストベースのやりとりを、Googleで使いたいと思ったりするんで、一部ユーザー向けの機能を一般に開放してほしいところです。

2019年1月10日木曜日

PayPayの還元がきました!

去年末のPayPayキャンペーンの20%還元で、今日499円の20%である99円が残高に加算されて100円になっていました。
しかし、この残高を超える金額はクレカ決済になるので、100円以内て消化しようとすると、ファミマのコーヒーくらいですかね?
それか、PayPayをある程度使い倒して、手頃に貯まったところで、使うしかないですね。
でも、ファミマだと楽天Pay、d払い、LINE Payも使えるし、そんなにPayPayに固執する必要もないわけですし、固執しないとファミマで使うこともしなくても良くて、ローソンも選択肢に、たまにクーポンが使えるOrigami Payも視野に・・・
とりあえず、現金で買う物するのが馬鹿らしくなってきている今日この頃です。

2018年12月24日月曜日

Google Alloも終了!

先日、メッセンジャーアプリGoogle Alloを起動したところ、来年3月にサービスを終了します!と警告が出てきました。
ん?またですか!Googleさん。^^;
将来的にSMSアプリのAndroidメッセージに機能付加されて、後継にするみたいです。(あと法人用のChatとかあるし)
Google+も突然の終了宣言、毎度お馴染みの~サービスの整理なんですが、ユーザーとしては、同じものを安心して利用したいんですよねぇ。
Androidメッセージは、今のところ、SMS専用アプリだし、RCSの送受信ができるようになっても、+メッセージとやり取り出来るかは未定。
やっぱ、メッセンジャーアプリは、LINEしかないんですかねぇ?

・・・とアンチGoogle的な記事をGoogleのブログに書いて大丈夫かな?^^;

2018年12月22日土曜日

アニメ「いぬやしき」は感動します!

dアニメストアで、アニメ「いぬやしき」が配信されました。
以前から、Amazonプライムビデオで配信はされていたので、かなりの回数を見ましたが、dアニメストアでも見てみよう(何の変更もないんですが)と思い、配信日の今日11話全部見ました。
58歳のおじいさんに見えるおじさんと、若い高校生のバトルなんですが、58歳のおじさんが正義のヒーローで、高校生の方が悪なんです。
2人とも宇宙船の落下で事故にあい、ロボットになるわけで、これがデスノート並みに面白いんです。
特に最終回のラストで流れるエンディングのシーンには涙腺崩壊ものです。
実写映画も公開されているので、知っている人も多い作品だろうと思いますが、是非見るべき作品だと思います。

アニメ版公式サイト : http://www.inuyashiki-project.com/
実写劇場版公式サイト : http://inuyashiki-movie.com/

2018年10月15日月曜日

消費税10%決定!

消費税が来年10月に10%に上がるとのことで、ニュースが話題になっておりますが、
問題は軽減税率!
ファストフードで、
1.店内で食べる → 10%
2.テイクアウトでお持ち帰り → 8%
この2つのパターンで税率が違うのです。(知っている人も多いかな?)
これだと、多くのお客はテイクアウトで買うのは目に見えています。
そして、支払い後に、「やっぱり、店内で食おう!」となる。
当たり前に購入して、店内で食べる人はバカみたいになります。
何より、同じ代金で、包装させるので、薄利多売のファストフードには、経営悪化になりなそう気がします。資源の無駄にもなりますしね!

もっと複雑なのは、コンビニのイートイン!
せっかく、便利なイートインが普及しているのに、軽減税率対象外のせいで、イートインがなくなり、そして車で食べるが今以上に増えて、エアコンきかせて、環境悪化!?

あと、クレカ決済で2%分をポイント還元とか・・・
現金主義はどがんすっと!

こんな面倒な制度はない方がいいのではないでしょうか?(と個人的には思います)

政治家は国民のことを考えてないんでしょうね。(# ゚Д゚)