2013年11月27日水曜日
Yahoo!BBの受付は最悪??
2013年11月26日火曜日
やっと光回線が開通!
先日の日曜日 午後14時前にNTTの工事担当者が来て20~30分で光回線の開通工事をやってくれました!案外時間はかからないんですねぇ!?
しかし、地獄?はそれから始まりました。Yahoo!BBのプラン変更は開通後と代理店から聞いていたので、ある程度のインターネットができない期間があると聞いていました。
しかし、ドコモのmopera Uのオプションにフレッツ光の接続プランがあったので、工事の前日に前もって契約していましたので、即日インターネットができるように準備をしていましたが、どうにもこうにもゲートウェイにいくら設定してもインターネットが接続できないので、かなり焦り、2~3時間くらい設定の地獄を体験しました。
諦めかけていた時、スマホのテザリングを使ってパソコンでフレッツ光の対応プロバイダを調べてみると、僕の自宅がある地域のフレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ隼にはmopera Uは対応していませんでした。
そりゃ、なるわけないですよねぇ!(;´Д`)
そこで、直ぐに契約できて、速攻使えるプロバイダがない調べたところ、Interlinkと言うプロバイダがあり、しかも翌月の末日まで無料体験が可能とのこと!
これは、Yahoo!BBの手続きが完了するまでの繋ぎにはもってこい!と言うことで、契約をし、再度ゲートウェイに設定したら、なんとインターネットに繋がったではありませんか!
あとは無線LANルータをゲートウェイのLAN端子に接続して電源をいれたら、無線LANルータ側で自動判別してくれて、特にアクセスポイントモードにすることなく、すんなり無線LANも使えました!
終わってみれば、なんのことはなかった!
それだけに、その後のインターネットの快適さには、感動すら感じました!これが光なんだ!『速い』の一言!
もう、光回線難民から卒業です。動画見まくり!ダウンロードしまくり!電話も安くなり、いい事ばかり???
でも、光回線を活かしていくのは、これからですね!
2013年11月9日土曜日
光回線導入で快適になること
1.インターネットが速くなり、ダウンロードもめちゃ早!
2.ひかり電話でNTT番号で全国一律料金で経済的!
3.VoIPを使った通話の品質が向上!
などでしょうね。
今やインターネットはパソコンだけのものではなく、スマホ・タブレット・スマートTV等いろいろ使えます。特にYouTubeのHD画質を自宅で堪能できるかと思うと、もはやTVなど必要ないかもしれません。
時代はオンデマンド!好きな番組を好きな時間に見る!だからTVはいらない!
・・・とまでは言いませんが、かなりこれに近い状況になることは必至です。
あとクラウド系サービスに期待!
今でも使ってはいますが、回線の速度を考えるとそうそう大きなファイルは入れられない。
それも光回線を導入すれば、快適になるんでしょうね・・・。
とりあえず、メールをオールクラウド化したいです。
どうせメールはインターネット使ってないと意味ないし、
オフライン状態でメールを見るなんてことも、個人レベルではありえない。
メインのメールアドレスはGmailにしていますので、
もうメールはほとんどクラウド化はしていると言えばしているんですね。
でも、プロバイダメールはそのままパソコン専用、ブラウザでもチェックしていますが
一時的なチェックにとどまり、メールの保存はパソコンになっているのが現状。
それも光回線があれば、クラウドに保存だけで対処できます。
いろいろ妄想すれば、いろいろ出てきますが、
光回線を有効に使ってYouTubeのアップロードをやってみたいですね!
顔出しはNGとまでは行きませんが、TouTuberの仲間入り的はことはしてみたい気がしなくでもないです。
とうとう、光回線導入へ・・・
今現在使用しているYahoo!BB ADSLからのアップグレードができるようで、メールアドレスもそのまま使えるらしいです。
光回線を導入したら速くなるのは分かってはいますが、会社で光回線は使っているので、体感速度は分かるものの、自宅で導入するのは理論値とは言え、1Gbps!
今のADSLの実行速度1Mbps前後の数百倍近くにはなるかとは思いますので、これはもう夢の快適インターネット生活の始まりです!
特にYouTubeを中心とした動画を楽しんでいますので、現在の環境だとかなり苦しいし、それが解消されるとなると使い方も広がります。
まさか、LTEより早く自宅が光回線になるとは思わなかったです。
Xデーは11/24以降、まだちょっと導入は先のことですが、今から待ち遠しいですね!
2013年9月18日水曜日
MNP予約番号、取りました!
2013年8月31日土曜日
Cheero Powerplus 2は安いけど使えるぜ!
3750円のDANBORD Versionより500円安くしかもLEDライトまでついているので、Amazonのダンボーにこだわらない人は普通のPowerplus2が良いかと思います。
大容量のモバイルバッテリーだと、外出時だけでなく、自宅にいるときに充電しながら使うのに便利だったりします。
そんなPowerplus2はフル充電するのにものすごく時間がかかるので、2つは持っていた方が便利に使え、旅行ではその性能をフルに発揮するという訳です!
このモバイルバッテリーは買って損はない!